消費者金融・ローン法律情報館V



借金の金利の上限・制限について

利息に関する法律とは?

利息に関する法律には、次のものがあります。

■利息制限法
■出資の受入れ、預り金及び金利等の取締に関する法律※...など
※略して出資法と呼ばれます。

利息制限法の金利の上限は?

利息制限法による制限金利の上限は、次のようになっています。

■元本10万円未満 ⇒ 年利20%
■元本10万円以上100万円未満 ⇒ 年利18%
■元本100万円以上 ⇒ 年利15%

そして、利息がこの利率を超えると、その超えた利息の部分は無効とされ、元本の返済に充当されたものとみなされます。

出資法の利息の制限は?

出資法による通常の利息の制限は、年利109.5%です。ただし、サラ金など貸金業者の制限利息の現状は29.2%です。

この規定に違反すると、5年以下の懲役もしくは1,000万円※以下の罰金、またはこの両方が併科されます。

なお、日掛金融の場合は、年利54.75%が上限金利です。

※法人の場合は3,000万円です。


破産者の公法上の資格制限は?
主な差押え禁止財産は?
借金の金利の上限・制限
勝手に名前を使われて借金されたら?
融資保証金詐欺とは?

破産者の私法上の資格制限は?
親・兄弟から借金するときの注意点は?
貸金業者に高金利が許されている理由は?
お金を貸す約束を反故にされたら?
ギャンブルで負けた借金の返済は不要?

Copyright (C) 2011 消費者金融・ローン法律情報館V All Rights Reserved