消費者金融・ローン法律情報館



免責手続

免責手続について

今回のテーマは、免責手続についてです。

さて、免責というのは破産者の債務の支払義務を免除する制度のことですが、破産をしても免責をしないと意味がないのでしょうか?

結論から申し上げますと、破産をしても免責をしないと、債務者への返済義務は残ったままになっていますので、これを帳消しにしないと破産した意味がなくなってしまいます。

では具体的な免責手続についてみていきましょう。

まず、免責手続は、破産手続開始決定がされた後、破産者が申し立てることによって始まります。

破産者が破産手続開始の申立てをした場合には、同時に免責許可の申立てもあったものとみなされますので、改めて免責の申立てをする必要はありません。

そうでない場合には、破産手続開始の申立てがあった日から破産手続開始決定の確定後1か月以内に別途免責許可の申立てをする必要があります。

そして、免責の申立てがされると、裁判所が破産者に対して審尋したり、破産管財人の調査が行われたりします。

その結果、裁判所から免責不許可事由がないと判断されれば免責が決定されることになります。

ちなみに、これに対して不服のある人は抗告することもできます。

また、免責が決定されて、1週間以内に抗告がなされなければ免責決定が確定します。

免責決定が確定されると、これで破産者は債務の支払義務がなくなるということになります。

破産者が受けていた資格制限などの不利益からも開放されることになります。


自己破産の破産手続開始決定から免責決定までの手続
破産法が改正(免責関係)
免責不許可事由
法律上列挙された免責不許可事由
悪質な取立て
破産法の改正
免責手続
非免責債権の具体例
免責不許可事由の調査
取立屋に強迫めいたことを言われたら…

Copyright (C) 2011 消費者金融・ローン法律情報館 All Rights Reserved